fc2ブログ

姫路 麗@安住紳一郎の日曜天国:文字起こし【長文】

今回の文字起こしは2009年3月1日放送、
TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国ゲストコーナー出演されました姫路 麗プロのトークです。
すでに5年以上過去の録音ですので内容が現在と若干異なっておりますが、文中ではそのまま書き上げております。
例えば、姫路プロが現在、所属するフタバボウルは2店舗ですが録音当時は3店舗となっております。
(都市再開発における明石店の撤去)また、姫路プロがボウリング教室を行っているかのような内容ですが、
私が知っている限りにおいては確認しておりません。
若干、聞き取りにくい点などは割愛しております。
また文字表現などで誤解を招きやすい点などございましたらご遠慮なく申し付けて下さい。
確認の上、加筆訂正いたします。

安住「それでは今日のゲストをご紹介します、女子プロボウラー姫路 麗さんです、お早うございます」。

姫路「お早うございます」

安住「よろしくお願いします」

姫路「よろしくお願いします」

安住「姫路 麗さんは大活躍でしたね」

姫路「はい、去年は良かったです、ありがとうございます。」

安住「凄いですよね。女子のプロボウルというと中山律子さんぐらいで記憶が止まっちゃってる方が(笑)
   居ると思いますけど現在は日本で一番強いボウリングをする女性ということで間違いないですよね」。

姫路「はい、あの、お恥ずかしいんですけど....去年はそういう事になりました......」


安住「姫路 麗さん、姫路城の”姫路”に華麗の”麗”で、”うらら”麗しい。
   これはあれですか?」

姫路「本名です」

安住「本名なんですか!いいお名前ですね」

姫路「ありがとうございます」

安住「へえ~すごいですね。ちょっとこの名前の(由来を)」

姫路「春分の日に産まれたんで”春うらら”で”麗”になっただけなんですけど。
   苗字はそのまま生まれたら”姫路”さんでした」


安住「でも自分の名前はすごいなって小さい時から.....:

姫路「なんか中国人の名前みたいかな?というのはありましたけど、(笑)
   とくに得意げなことは無かったです。山本リンダさんとか、あの茶化されたり...
   そういう名前の歌があるから?はい」

安住「あ、うらら~うらら~があるから、あそうですか」注:『狙いうち』
   姫路 麗さん女子プロボウラー簡単にプロフィールをご紹介します。
   1978年昭和53年大阪府池田市のご出身、2000年にプロボウラーとしてデビュー
   女子プロ33期生、昨年2008年の成績は381GでAVE217.3優勝が3回
   ポイント、アベレージ、獲得賞金の三冠王も獲得しています。
   手足を美しく伸ばした優雅なスワン投法で観客を魅了する
   実力、人気共に現在ナンバーワンの女子プロボウラーでいらっしゃいます」

姫路「恥ずかしいですね、改めて言われると。はい、そうですと
   言いにくいような事をいっぱい書いてくださって」

安住「今日は大阪から?」

姫路「はい。飛行機で来ました」

安住「今日、上、それボウリングシャツですけども?」

姫路「良かった。ふれてもらって。なんも言われへんかったら、どうしようかと思ったんですけど」

安住「普段、着ているんですか?」

姫路「いや、着てませんよ。あのう、普段着でお仕事ってすることなくて。
   プロボウラーとして、というのは、このユニフォームがあって背中にネームが入っている状態で、
   これでプロボウラー完成なんで、いくらラジオといえどもここは譲れないなと」。

安住「な、なるほど!」

姫路「すでに投げれる状態で来ました!投げれる格好で来ました」

安住「それでボール持ったら投げれる?」

姫路「はい、投げれます、投げれます!」

安住「へえ~」

中澤「かっこいい、ショートパンツと半袖です」

安住「JPBA」

姫路「これがないと誰だかわからないのでワッペン貼ってきました」。

安住「JPBA、ジャパンプロフェッショナルボウリングアソシエイション」

姫路「お!」

安住「そういうことですよね」

姫路「そういうことです、流石!よくご存知ですよね、なかなか”A”読まれへんのですけど、
   アソシエイション」

安住「そこはまあ、その、まあ、それで姫路さんは、もうお子さんもいらっしゃる」

姫路「はい。小1の娘がおります」

中澤「えーーー!」

安住「何歳の時にご出産?」

姫路「23です、22でプロになって24から復帰したので、先に出産を済ませてボウリング一筋にこれてます」

安住「22歳でプロボウラーになって23歳で出産して、ご結婚は?」

姫路「はい、23で、慌ててしました」

安住「あ、そうですか...(汗)それで24歳でママさんボウラーとして?」

姫路「そうです。最初からママさんプロボウラーでやってます」

安住「それで今は、女子プロボウリングの世界はママさんプロボウラーが....」

姫路「多いんですよ!やっぱり、お仕事と家庭、出産って女性は、めちゃ悩むじゃないですか。
   けど、それをスポーツの世界でも両立して立派にこなせたら沢山の女性の主婦の方とかが
   またボウリングしてくれるかな~?とみんなでゆうてます。」

安住「すごいじゃないですか、大学一年生の娘さんが居るなんかトッププロ....」

姫路「はい、居てます。昔は少なかったんですけど」

安住「女子プロボウラーの中では子供がいらっしゃる方が主流みたい」

中澤「主流ですか。どんな時間配分で過ごされているんですか?」

姫路「もう仕事か子供か自分の時間が全くないのでストレス溜まったりもするんですけど、
   その分、時間がないから内容が濃くなっていいのかもしれませんね、はい、
   無駄にせずにどっちも携われます」

安住「この間、ボウリングの試合観てたら解説の人がそう言ってたよ、プロのアスリートの人が出産をすると
   一線から外れたような認識あるけれどボウリングというのは精神スポーツだから、その集中力とか
   土壇場でもあたふたしない、そういう精神力は子持ち、主婦の方が強いんだって、ハイスコアの
   テンフレ勝負とかなると圧倒的に子持ちが強い、全く動じない」

姫路「ママ、やりますよ」

中澤「それは勇気づけられます」

姫路「伊達に産んでいない、はい、力強いですね、みんな。やっぱりスポーツって出産をすると体力が落ちると
   思われがちなんですけどボウリングは筋力使ったり走ったり、慌てるようなスポーツじゃなくって本当に
   メンタル面がめちゃ出てくるスポーツなので、だから有利になってきているのかも知れませんね」

安住「そうですね、興奮するシーンになればなるほど、どちらがより落ち着けられるか....」

姫路「肝っ玉が座ったほうがいい...」

安住「そうなんですよね、私もボウリングは精神を鍛えるスポーツだと、そう認識して、元々浮足立つ方なんで
   ここぞという時の集中力を鍛えるために新宿歌舞伎町二丁目にある東京ど真ん中の繁華街の新宿コパボウル4階
   夜中の二時ぐらいにキャバクラ帰りのお客さんとアフターの皆さんとか酔っぱらいの学生さんとかに囲まれながら
   それだけ真剣に出来るかという、そういう訓練を積んでるんですけど」

姫路「ボウリングとの関わり方がまた違った目線ですよね、楽しみ方が違う(笑)」

安住「そうなんですよ、ええ、それでキャッチフレーズは『こっちは遊びじゃねえんだよ!』このキーワードを胸に」

姫路「(笑)みんな解ってくれてますかね?伝わっているかな?」

安住「ボウリングはまあ、だいたいみなさん、一度や二度は経験したとことがあると思うのですが、
   本当にあれはメンタルなスポーツですね」

姫路「ね!そうでうよね。ゴルフとかも言われますけど止まった状態から自分で動き出すというのは
   本当に気持ちが全面に出てしまうんですよね、はい、ですから練習ばっかりしてたら、それが
   すぐ成果に現れるのは反射神経のスポーツでサッカーとかバスケットはそうらしいんですけど、
   ボウリングは特に気持ちをコントロールするっていうのも面白さの一つです。

中澤「はああああい、やりたくなってきました」

安住「プロボウラーの姫路さんも、あーゆー繁華街のボウリング場とかで隣にちょっとうるさいお客さんとか
   変なブン投げている横とかでは平常心が乱される?」

姫路「なかなかそういう環境に身をおく機会がないので、ちょっとうらやましくて新たな世界を発見したけど
   でも、こっそり行って見てみたいなとは思いますね」。

安住「でも左右でちょっと賑やかな人達がいると当然、集中力は削がれるんですよね」

姫路「気になりますよね普通。でもその中で自分のボウリングをすると本当に鍛えられるかもしれません
   メンタル面が、そのメンタル面は何に活かされるんですか?」。

安住「それは仕事で周りに気になることがあるんですけど何か一つの事をやらなくちゃいけない時に、
   集中するように」

姫路「いつもそんな感じですよね、どうガヤガヤしていてもアナウンサーですって、そういう姿勢ですよね」

安住「基本的には横で殺人事件が起こっていてもバラエティー番組はよりバラエティー番組らしく、ですね」

姫路「共通するものがあって嬉しいです」

安住「現在、日本にはプロボウラーと呼ばれる人は何人ぐらいいらっしゃるんですか?」

姫路「はい、だいたいですけど男子が700名女子が400名ぐらいですね、多分それぐらいだと思います
   プロになった順番にライセンスナンバーというのが振られます、ナンバリング、私は352番で
   2000年の時点で352人だったんです中山律子さんは2なんです、ライセンスナンバー...
   あ、男子1000人超えてるかも?すみません男子のこと全然知らなくて」

安住「何百人といる皆さんは大会の賞金だけで生活されていらっしゃるんですか?」

姫路「あのう投げるだけがプロではなくてボウリング場の経営、メンテナンス、お客様の対応、
   そして用品、ボール、シューズ、グッズなども対応するのがすべてプロなので、
   いろんなレッスンをするとか一緒に投げようとかのイベントとかボウリングの中だけで
   プロとして活動する場は多いんです」。

安住「姫路さんも今、女性ナンバーワンですが普段は?」

姫路「ボウリング場と契約しているんで皆さんと投げたりレッスンしたりしています」

安住「へえー」

姫路「フタバボウルというところなんですけど、大阪の」

安住「じゃあ大阪のフタバボウルというところに出勤してらっしゃるんですね」

姫路「3センターあって(注:現在は2センター)月3回づつなんで9回なんですけど1日じゅう皆さんと投げてますね」

安住「トッププロといえどそれぞれ所属のボウリング場があってそこで、まあ、それぞれだとおもいますけど、
   ボウリング場のメンテナンスとか...」

姫路「そうですね、それと地域のアマチュアボウラーの皆様がお仕事帰りに寄っていただいて楽しい時間を過ごしてもらうという」

安住「なるほど、なるほど」

姫路「一緒にボウリングを楽しみましょう、みたいなのをしょっちゅうやってます」

中澤「会えるんですね、行ったら」

安住「へえー、でもすごいですね姫路さんにボウリング教えてもらうって教室すごく人気あるんじゃないですか?」

姫路「私、変わった投げ方するんで、そんな人気っていうわけじゃないし育て上げるのが上手じゃないですけど、
   でも自分のやっている感覚をお伝えする時間は設けています。(注:教室を現在はやっていないと思う)

安住「姫路さんはボウリングを始めたのは何歳の頃ですか?」

姫路「高校生の時に遊びでハウスシューズ、ハウスボールでやっていたんですけど真剣には19歳からです」

安住「19歳から真剣にスポーツとして取り組んで...」

姫路「はい。プロボウラー目指してみようかなと思って」

安住「そのきっかけは何ですか?」

姫路「高校生の時にやっていた、そこのボウリング場に居たプロにスピードあるからプロになってもいけるんじゃないか、と
   営業トークされたのが頭に残って、それでボウリングの世界に入ったんです」

安住「え?でもそれは営業トークではなくて、本当に、その......」

姫路「営業トークだったんです、後から聞いいたら覚えてないって言われたんです」(笑)

姫路「今でも師匠として居てもらってるんですけど『言ったかな?』みたいな」

安住「へえー、で当時は普通に高校卒業して働こうかなと思ったり」

姫路「その高校生までの間クラシックバレエを12年やってたんで、その世界でいきていけたらなあ~と一回は試みてみたんですけど
   挫折して、あ、これはもう、お仕事して無理やな、じゃあお仕事として身体動かせて何かないかなと思った時にその営業トークが」

安住「すごいですね、またクラシックバレエから(ボウリングとは)」

姫路「そうですね、それに皆さんプロボウラーされている方は殆ど幼少期からボウリングされていて上手になられてプロになると。
   私は全然上手くない時からプロボウラーなろうと先に目標がそっちになって、それを目指してボウリングを始めたみたいな」

安住「クラシックバレエをやっていてバレエダンサーとして大成したいっていうエキスパート志向が急にボウリングの方に。
   職人になりたいいて言うか、一芸で稼ぎたいという....」

姫路「そうなんですよ」

安住「へえーすごいですね。それで急に一年や二年で上手くなるもんですか?」

姫路「ふふふ。その教えてもらった師匠のプロがプロボウラーになるための練習というのをずっとしてくださったので二年半で
   プロになったんですけどそれまでに二三回テストを受けて一年に一回のテストをまず半年で受けて落ちて一年半後に受けて
   落ちて二年半後に受かったんです」。

安住「へえー、またこのねプロボウラーのプロテストが難しくて」

中澤「そうなんですね」

姫路「なんか受けようかなと言ってくださったと」

安住「二年ぐらい前に10ゲームの平均でアベレージが180を超えた時があってハイスコアが213までいったんですよ
   新宿のコパボウルで(笑)」

姫路「二回目ですよ、これ」

安住「深夜の二時半ぐらいに」(笑)

姫路「集中した中で?」

安住「集中した中で。深夜の二時半に仕事疲れでやって10ゲームで180超えるんだったら..........」

姫路「行けるちゃうかと」

安住「行けるんじゃないかと」

姫路「思いますよね」

安住「思いますよね。そしてプロテストってどんなものか調べてみたら、これがまた驚愕の内容で、すごいんですよね」。

姫路「はい、男子は60ゲーム4日間で、それをかける2回、二次テストも有りますので全部で120ゲームの実技がございまして
   アベレージが200以上」

安住「一日3ゲームやってだいたいハアハア言うのがサラリーマンじゃないですか、それを一日15ゲームやって、
   15ゲームの平均が全部200位上、それを4日間繰り返して60ゲームで200きっちゃいけない、
   そのテストを2回やって、そして面接、研修などをやってようやくプロボウラー誕生みたいな」

中澤「そうなんですね~」

安住「すごいだから、プレッシャーもあるでしょうし」

中澤「波があってはいけないし」

姫路「そうですね。一般の方がなさるレジャーボウリングの中では、ちょっと程遠い数字かもしれませんけど
   でも、スポーツボウリングとしてマイボール、マイシューズにされると、もう少しボウリング、
   簡単になるので、その中ではあり得ない数字はないのですけど、はい」。

安住「でもやっぱり失敗は許されないという、常にその.....」

姫路「そうですね、あと、やっぱり、自分の人生が決まるテストって何でも緊張しますよね、だから上手く行かなかったり
   すると思いますけど、でも安住さんがお話されている時間と変わりないんじゃないですか?」

安住「いえ、そんな事無いですよ」

姫路「お話するのがお仕事だから、私達、投げるのがお仕事だから当たり前のことだと思います」

安住「更にですね私がこのテストを諦めた理由は三次テストの前に二名の現役プロボウラーの推薦が必要なんですね」

姫路「そうです。本当によくご存知、書いてないのによくご存知ですね」。

安住「私はそれで諦めたんですね」。

姫路「そこで!?」(笑)

安住「二人も現役プロボウラーを知らないな、と」。

中澤「そこで姫路さんに....」

安住「そうですね、でも姫路さんの名前出すのに抵抗がある」(笑)

姫路「マイボール作ってくださったら考えます」(笑)

安住「あのう、よくラウンドワンに行くと放送かかってますけどハウスボールっていわゆるボウリング場にあるボール
   で、何となく皆さんボウリングやっているんで、あの感覚しか無いんですけどマイボール作ると本当にボウリングが
   ちょっと違うスポーツぐらいに?」

姫路「そうなんですよ。はい。指の入れる大きさとか、入れ方とか全然違うんで、また違ったものがそこから始まるんですよね」。

安住「普通の自転車と電動アシスト付自転車みたいな、カーブボールとかすごい、びっくりするぐらいでたりする...
   でも私は深夜ハウスボールで指が腫れるほどブン投げる」(笑)

姫路「そこにメラメラ燃えちゃってますね」(笑)

安住「ただ、その充実感だけなんですけどね」(笑)

安住「さて今日はそんな日本の女子プロボウラーのトップであります姫路さんに伺います、
   アマチュアボウラースコアアップの為の3箇条」

安住「まずは一気にご紹介します。
   その一、まずは正しい構え方を覚えましょう。
   その二、左手の使い方を覚えましょう
   その三、投げるときはピンを見ないようにしましょう、以上、三本です。」

安住「なんか本当にちょっとボウリング場に行きたいなという感じですけどね、
   さあ女子プロボウラーナンバーワンの姫路 麗さんに伺うアマチュアボウラーでも
   ここを気をつければスコアアップ間違いなし、まず1番目は『正しい構え方』これは?」

姫路「はい、よくボールを『よいしょ』って胸の前で構えてスタートする人がいるんですけど
   それはスイングをすごく邪魔するので右肩、右利きの人は右肩の前に、こう構えてもらうのが
   一番スムーズなスイングに入るんですよ」

安住「体の正面にボールを持たない?ちょっと右側にずらして?」

姫路「ボールを振るところって体の横じゃないですか。その延長上にこう持ってもらうのが一番
   コントロールがとれるので、それをまずやってもらいたいことですね」

安住「ああ、なるほど、確かに。なんとなく真ん中で投げなくっちゃいけないという認識があるんで、
   あそこ(アプローチ)に立った時に真ん中に立ってしかも身体の真ん中にボールを置くんだけど
   右利きの人は要するに右側に来ちゃうから、その位置で中央がずれる?」

姫路「ずれるんです、はい。ここで『8の字』になっちゃうんですスイングが。
   なのでスイングがぶれないように軌道上に構えるのが一番いいです」

安住「なるほど、ボウリングの玉をピンのピラミッドの頂上に合わせて、そこから引っ張ってきて
   そこが中心であるという」

姫路「はい、そうですね」

中澤「立ち位置はレーンの真ん中というよりは右利きの人はちょっと左寄りに?」

姫路「うーんと、あの、ピラミッドって?ピンのセットのことですよね?
   ポケットアングルと言ってストライクが出やすいのが少し右なんですよ。
   一番正面のピンのちょっと右側なんで右利きの人は真ん中より右に立って....」

中澤「右から攻める?」

安住「そうなんですよ、ボウリングのピン、ピラミッド状になっていて一番先頭のとんがった
   1本だけのピンを狙うっていうのが基本じゃないですか、ところが実はストライク取りたい時は、
   その後ろにある3番ピンと1番ピンの間を狙うといいんですよ。逆からいくと
   ブルックリンストライクですね」パチパチパチ!

中澤「(姫路さんから)拍手いただいてます(笑)」

姫路「すごい!なんでマスメディア大賞に選ばれなかったんかな?推薦したいぐらい」

安住「いえ、ぶん投げてますから、このボールで。はい。これぜひみなさんも気をつけていただき
   たいと思います。その二『左手の使い方を覚えましょう』」

姫路「はい。右手で投げる人は右のことばっかりボールのほうばっかり意識してしまうんですけど、
   こっちの右の肩が前後にブレるのがまた良くないので」

安住「ボウリングの玉、重いですしね」

姫路「そうなんですよ、振られてしまうので左手を、こう横に上げてもらって
   肩と同じ高さに上げてもらって右手をぐーんと振ると右肩がぶれないので
   まっすぐに思ったとおりにボールが行く、これが下がって左手が下がっていると
   肩の場所がまちまちで全然投げたいところに投げれない」

安住「確かにね~」

姫路「恥ずかしがらずに」

安住「そうですね、目をつぶって片手に立った時に手を広げると広げないでは随分と違いますね」

姫路「すごい重たい荷物を片手で持った時に絶対こっちって、ちょっと上がるんですよ。人間って。
   それと同じで、はい。左手を上げることでバランスを保って投げれる、フォームも綺麗」

安住「はあ!左手が重要」

姫路「重要。すごい重要です」

安住「左手を真横に伸ばして。ちょうど自転車に乗って左側に曲がります、みたいな。手信号の状態で」

姫路「さっきから自転車、よ~出てきますね」。(笑)

安住「すみません」。(笑)

安住「姫路さんはスワン投法と言われてクラシックバレエやってたんで投げ終わった後の右脚が
   びよぉぉぉんと上がっちゃって」

姫路「自分でもなんでこんな事になるんか解らないんで、何をしてるんかな、こうなっちゃうんですよ」

安住「姫路さんは左手、真横どころか本当に真後に?」

姫路「はい、もうバタバタしちゃうんですけどね。でも人それぞれ止まりやすい場所ってあるので、
   その場所はいいんですけど、横に上がっていればそれでいいと思います」

安住「姫路さんは、だから要するに最後、足も上げてバランスをとってやってらっしゃると?」

姫路「はい、全身使って。はい、投げたいです」

安住「最近、プロボウル、プロボウリング観ていないって方、是非、姫路さんの投球フォームご覧なったら
   びっくらこきますよ」(笑)

中澤「まさに踊っているようで」

安住「そう。数学のエックスの文字をかたどったような...」(笑)

中澤「はは、そうですね。確かに」(笑)

姫路「褒められてますか?今?」(笑)

安住「え?ええ、褒められてますよ」(汗)。

姫路「本当ですか?ありがとうございます」(取って付けたような)

安住「さあ、そしてアマチュアボウラーがすぐにでもスコアアップ、
   その三『投げる時はピンを見ない』」

姫路「はい。遠い標的になかなか当てにくいものなので、近くの標的に投げようと意識してもらいたい。
   その中でレーンの上に三角の黒い矢印みたいなのがあるんですけど、その目印を使って
   ここを通してこう行かそうとラインを引いてもらって、その三角の上を見て投げる」。

安住「なるほど。ピンを倒すんでピンを見たいところなんだけれどもピンを見ちゃうと遠いんで
   ずれるんで、ちょっと手前に黒い三角印の矢印があるんですが」

姫路「ビリヤードの玉もそうですけど遠くにあったらなかなか当たらないんですけど近くにあったら
   中心に当たるじゃないですか、そういう感じです」

安住「そのマークを見て投げる」

姫路「スパットって言います」

中澤「あ、私ちょっとそれ聞いたとこがあるんでやってみたんですけど、スパットは上手く通っても、
   力不足で結局ガーターになってしまう」

姫路「たまにねえ、こうちょっとレーン反り返ってんちゃうかなと思うぐらい、行っても行っても曲がってしまいますよね。
   そうですね、さっき言った構え方を肩の前にしてもらったら多分スイングがぶれないので、もう少しスピードが出て
   それも解消するんじゃないかなと思います」

姫路「でも女性はガターして0点とかの方が可愛いから、いいんです」(笑)

姫路「その方が盛り上がるんです」(笑)

安住「職場の仲間でボウリング行って女子のほうがスコアが高い時のあれ。そういった感じ」(大笑)

姫路「そう、それはもう避けて欲しいので、女性はちょっと可愛く『あ~!』ぐらいの....」

中澤「そうですかぁ」(笑)

安住「女性で160点ぐらい叩くと...(笑)おかしなことなるよ」

姫路「そうですね雰囲気ちょっと....」

安住「周りの人見るしね」

姫路「そしたらプロ転向です。もう。道はプロに転向するしか無い」

安住「このピンを見ずにスパットを見て投げる上達の方法なんですけど大抵、最初、それ楽しくないんですよね」

姫路「え?ええ??楽しいですよ、もう凄い楽しいです」

安住「いや、ピンを見ながら倒したり」

姫路「違うんですよ、違うんですよ。投げる時だけスパットを見て、スパットの上をボールが来るじゃないですか
   そしたら、そっからボール見るんですよ。最終的にボールがピンに当たる時はピン、見ているんですよ
   でも最初っからピンを見ないという事なんです」。

安住「そうなんですよ、ええ、そうなんです」

姫路「なんか不満そうですね。それはちょっと俺は無理みたいな....」(笑)

安住「ピンを倒したいという情熱でストレスを発散しているからスパットを見て投げるというのが、ちょっと、ね...」

中澤「大事な3つのうちの一つなのに」


---以下、リクエスト曲及び、時間的に意味のない案内ですので割愛します。----

安住「そして、姫路さんはP★リーグ!今、人気ありますよね」

姫路「観てくださーい」

安住「あれは今までの全くの概念を覆すような、ヘアー&メイク&スタイリスト付みたいな...
   ”着せられた感”のある人も居るみたいな、若干。」

姫路「ただスポーツだけじゃあなく観てもらっても楽しめるようにヘアーメイクしてもらって、ピンマイクを付けて
   息も聞こえる状態で白熱しているので本当に今までと違うボウリングのイメージを知っていただけると
   思うんですけど」

安住「P★リーグというのはBS日テレですか?」

姫路「はい。メインはそうですけど他にも地上波で各地で放送してもらってますし、SKY-Aさんにもしてもらってます」

安住「P★リーグを始めようと言った人が可愛い女子プロの選手を16人を抜いてきて、この16人でP★リーグやりましょうとしたんですか?」

姫路「うーーん、そんな感じですね....」

安住「と言うことはP★リーグに呼ばれない人は、やはりそれなりの理由がある?」

姫路「ち、違う....」(笑)

中澤「答えづらいですねー」

姫路「そ、そこまでの思いは無いと思うんですけど...でも最初にしようと言い出した方が、知り合いに電話したら、
   そこから知り合い、知り合いになったのがチャーターメンバーようなものです。でも会場に見に来られて
   声を掛けられた人も居ます。よく言われるんですよ、どうやって人選されたの?って」

安住「そうなんですよ。容姿端麗、プリティーの”P”みたいなイメージかなみたいなイメージで
   出てくるプロボウラーがみんな可愛いというのが特徴で。そのP★リーグに所属しながら
   でも、今回は姫路さんが年間チャンピオン、そのP★リーグに選ばれて居ない何らかの理由のある(笑)
   プロの人達の間に入ってもトップだということで、名実ともにということで」

中澤「ええ、そうですね~本当にね~」

姫路「今回はラッキーでした、ありがとうございます」。

安住「今日は女子プロボウラー姫路 麗さんをお迎えいたしました、ありがとうございました」。

姫路「ありがとうございましたー」。


↓↓その他のボウリングサイトはこちらをクリック。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ボウリングへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
資料
ボウリングに関する知識、資料
最新記事
ランクシーカーブログ
小林よしみ Rankseekerブログ

小泉奈津美 Rankseekerブログ

桑藤美樹 Rankseekerブログ

姫路麗 Rankseekerブログ

小林あゆみ Rankseekerブログ

渡辺けあき Rankseekerブログ

若田彩実 Rankseekerブログ

秋山希望 Rankseekerブログ

秋光楓 Rankseekerブログ

安藤瞳 Rankseekerブログ

浦麻紗実 Rankseekerブログ

大根谷愛 Rankseekerブログ

川舩愛美 Rankseekerブログ

小池沙紀 Rankseekerブログ

酒井美佳 Rankseekerブログ

櫻井麻美 Rankseekerブログ

寺下智香 Rankseekerブログ

村山恵梨 Rankseekerブログ

森彩奈江 Rankseekerブログ

山田幸 Rankseekerブログ

村山文佳 Rankseekerブログ

長尾朱里 Rankseekerブログ

竹原三貴 Rankseekerブログ

櫻井眞利子 Rankseekerブログ

坂本かや Rankseekerブログ

久保田彩花 Rankseekerブログ

岡本明菜 Rankseekerブログ

大石奈緒 Rankseekerブログ

飯田菜々 Rankseekerブログ

浅田梨奈 Rankseekerブログ

岩見彩乃 Rankseekerブログ

太田朱虹 Rankseekerブログ

川﨑由意 Rankseekerブログ

坂本詩緒里 Rankseekerブログ

鈴木亜季 Rankseekerブログ

田代小夏 Rankseekerブログ

中村美月 Rankseekerブログ

本間由佳梨 Rankseekerブログ

望月理江 Rankseekerブログ

古田翔子 Rankseekerブログ

大坪菜摘美 Rankseekerブログ

Stephany A. Pyrdol Rankseekerブログ

大仲純怜 Rankseekerブログ

澤田春花 Rankseekerブログ

中野麻理子 Rankseekerブログ

藤田麻衣 Rankseekerブログ

三浦美里 Rankseekerブログ

矢野朋代 Rankseekerブログ

小久保実希 Rankseekerブログ

阪本彩 Rankseekerブログ

ボウラーサイト1(順不同)
プロボウラーサイト2(順不同)
















ファンサイト
小林あゆみプロのオフィシャルファンクラブ



センターサイト全国








センターサイト西日本
































































ボウリングセンターサイト東日本






































関連サイト






ボウリングwebサイト”NAGEYO”













P★リーガーツイート
Twitter
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします

FC2カウンター
QRコード
QR
フリーエリア